菖蒲祭
社殿を菖蒲で飾り付け、御神前に粽と柏餅を供えます。祭典後、参列者には、御神前にお供えした「やわた走井餅老舗」特製の...
社殿を菖蒲で飾り付け、御神前に粽と柏餅を供えます。祭典後、参列者には、御神前にお供えした「やわた走井餅老舗」特製の...
末社、伴緒社は武道の神として源氏の頭梁である源為義公と鎮西八郎為朝公の二人を御祭神として祀る。これにちなみ、武道に...
宮中古式による葵祭の露払いの前儀。弦の音で邪気を祓う神事。
大護摩供が雲母(きらら)不動堂で行われる。蓬、太陽と月が描かれた厄除け人形(ひとがた)を500円で授与。
ステージコーナー、フライングディスク、お楽しみコーナー、警察・消防コーナー、ウォークラリー、大型トランポリン、ツリ...
堀河天皇が宮中武徳殿の式を移し、同社に奉納した古い行事。2頭の馬が速さを勝負する。
菖蒲の葉を、かけ声とともに子供たちがほうり上げる。京都府登録無形民俗文化財。江戸時代以前から伝わり、健康と豊作を祈願。
本尊釈迦如来(国宝)は、足腰の病や諸病を封じるご利益がある。七日間諸病をわらじに封じる祈念をして、そのわらじを痛み...
塔内に安置されている薬師如来坐像(重文・一木造・藤原時代)を拝むことができる。
幻の大仏鉄道遺構めぐり スタート:JR「木津」駅東口 ゴール:木津川市観光案内所前駐車場 所要時間:約2~3時間
美山かやぶき集落の水田で五穀豊穣を願い行われるお田植祭です。早乙女さんたちがおごそかな気持ちで神事を執り行います。
かつては歴代の上皇が観覧する格式をもち、皇室から奉納の剣鉾や御鳳輦・御幸鉾・稚児大将などの典雅な行列が七条一帯を巡...
「108の願いの鐘」を打ち鳴らしながら参道を登るとそこでは厳かに大祭が営まれている。お花を受け取りお堂の周りを巡り...
氏子の祭で地域の安全を祈り、5月の第2日曜日にこの祭を開催しています。9時30分に上植野御旅所を出発し、地域一帯を...
4月の神幸祭で西七条御旅所に移った神興が本社に帰る還幸祭。葵と桂で本殿や6基の神輿などを飾り付けることから、古来よ...
サボテン、多肉植物約300鉢を展示(販売あり)
夕暮れに染まるばら園内を職員が案内
日本ばら会京都部会、京都ばら会による切り花コンテスト(会期中一般公開)
万年青と古典植物を展示(販売あり)
比叡山西塔 峰道伝教大師尊像前にて北嶺大行満を尊師に大護摩供を厳修します。
綾部バラ園で170種1,200本の色とりどりのバラが見頃を迎えます。中央花壇には平和のシンボル「アンネのバラ」が植...
御蔭神社にて新たに生まれた神霊を下鴨神社に迎える為の神事です。糺の森で行われる「東游(あずまあそび)」の舞楽は趣が...
5月の満月の宵に鞍馬山に祀られている本尊尊天に人類のめざめと平安を祈願します。
国宝、五大虚空蔵菩薩像(平安前期、木心乾漆像)の公開。期間中、拝観記念御朱印を授与。