正御影供
弘法大師の命日にあたり、灌頂院の閼伽井(あかい)に絵馬が掲げられる習わし。この日は灌頂院の北門(9時~15時開閉時...
弘法大師の命日にあたり、灌頂院の閼伽井(あかい)に絵馬が掲げられる習わし。この日は灌頂院の北門(9時~15時開閉時...
青空の下、のびのびとヨガを楽しみましょう。マッサージ体験や雑貨、飲食のお店も出ます。お子様も一緒にお楽しみいただけます。
350年以上続く神楽の舞で、子供が天狗の面を被って舞う「天狗の舞」などを披露します。特に獅子の生け捕りを演じる「和...
企業や団体、学校などが作った花壇コンクール、園芸講座、緑化樹や花の販売など。
和知人形浄瑠璃会神心流吟と舞和知教室丹波銭太鼓サークル苑の会なみすい~京丹波吹奏楽団~他
山草、野草類約500点を展示(販売あり)
エビネ類約200点を展示(販売あり)
梅小路公園内の庭園「朱雀の庭」において、絶滅危惧種を含む京都ゆかりの山野草や園芸植物などの「和の花」(※)を屋外展...
にない堂にて坐禅体験ができます。ご来場無料抽選会開催。(西塔駐車場にて10時~16時) 期間中抽選で「オリジナル...
日本最古の一日造立仏である木造十一面観音立像と、その憂いの表情から憂愁の毘沙門天の異名を持つ木造毘沙門天立像の特別公開。
「平家物語」で知られる京の洛北の大原は「大原女」の里として有名。例年様々な催しを予定。「大原女着付体験(要予約)」...
旧久美浜町「熊野郡」の総社としてかぶと山山頂に鎮座。熊野郡の名のもととなった。古くはかぶと山そのものが御神体であっ...
法然上人の忌日法要。御影堂内を一周する1080課の大念珠を使用しての百萬遍大念珠繰り有り。
全国愛宕神社の総本宮ともいわれ、火の神火産霊尊をまつる。神霊を慰め、火の霊力に感謝し、火災のないよう祈願する祭り。
2500年以上の歴史を持つ丹後最古の祭礼。神輿の行列が地域を一巡する「御神幸」などの祭礼と、その前後に繰り広げられ...
六斎念仏は、吉祥院六斎念仏踊として継承され舞殿で奉納される。鉦(かね)や笛に合わせて太鼓の曲打ちや獅子舞が演じられ...
神殿での祭典のほか地元子女の巫女による元伊勢太々神楽や奉納射会等が行われる。
町内の後野地区の屋台行事は毎年4月最終土曜日・日曜日に行われる当地方の氏神の祭礼行事で、江戸時代中期から伝わる華麗...
27日宵宮、28日本祭 町内一円で終日、屋台やみこしが巡行。祇園祭に流れをくむ地域最大の例祭。当日は各地区の神社ご...
本尊内陣、壁画、襖絵と文化財展観室、庭園の公開。
アート作家の手作り品マーケット。色々なワークショップとお買いものをご家族でお楽しみください。
岩屋寺を開基した行基が奥の院で修業中、不動明王が現れたものを彫刻、本尊としたことに由来する。なお、崇山(あらたやま...
修験道の古式に従い儀式が行われ護摩壇に点火される。参拝者一同の祈願護摩木も燃やされ、その後、おき火になったところを...
足利尊氏の法要。同日、子安地蔵(重文)の供養につづいて足利尊氏の遺志に基づき600年以上も続けられてきた施餓鬼も行...