
【平安神宮】つつじ
左京区
ツツジ・サツキ
霧島つつじ、平戸つつじ、さつき
霧島つつじ、平戸つつじ、さつき
白壁の塀に囲まれた隨心院で、参道や本堂の庭にキリシマツツジやサツキなどが見頃を迎える。
約1000本
敷地内に色々な木や花が植えられている。鑑賞:花、樹姿、低木 1m~2m、花色:白、桃
園内一円、中央分離帯 500mに咲く。
さつきが多い。平戸つつじ(5月上旬)
さつきが多い。霧島つつじ・平戸つつじ(5月中旬)
約300mの高さから、京都市内から奈良市内まで見渡せる展望台。頂上周辺にツツジが咲く。
江戸時代初期の漢詩人・石川丈山が造営した山荘跡。白砂が敷き詰められ、小川が流れる書院前の庭園は、唐様庭園で、整然と...
阿字池のまわりで見られる。
山門(龍宮門)付近や本堂前の庭園にきれいな花を咲かせる。