
【高雄】桜
北山杉の新緑に桜や山ツツジが彩る。
北山杉の新緑に桜や山ツツジが彩る。
渓谷に映える白い山桜と楓の若芽が鮮やかなコントラストで春を彩る。
油土塀の向こうから顔を出す桜がモノトーンの石庭に華やぎを添える。
総門をくぐると鮮やかなピンクのしだれ桜が迎えてくれ、参道両脇には染井吉野と山桜の並木が続く。また、ここにしかない「...
京紅しだれが見頃となる。 ◎寺マルシェ開催名物「さんしょみそ」、ちらしずしなど
古くから知られる「御室桜」は高さ約2mほどの背の低い桜で、根元から枝分かれし地面を這うように咲き集う。この「御室桜...
国の天然記念物「九重桜(べにしだれ桜)」や「御車返し(里桜)」、御所より株分けした「左近の桜」などの名木が見頃を迎える。
境内には300本の様々な桜があり、4月上旬から中旬に見頃を迎えます。
《特別展》五月人形や子どもの日に飾る鎧や兜などを展示します。 《常設展》御所人形・嵯峨人形・賀茂人形・伏見人形・か...
紅葉の名所「高雄」。街中より3~5度気温が低く、花の床、納涼の床、紅葉の床といった四季折々の美しい情景のなかで京料...
誕生仏潅仏会・虚空蔵菩薩加護祈禱法要
郷土色豊かな念仏狂言で境内にある大念仏狂言堂で公開される。出演者は、面を被り、鉦、太鼓、笛などの囃子に合わせて身振...
八重桜
郷土色豊かな念仏狂言で境内にある大念仏狂言堂で公開される。出演者は、面を被り、鉦、太鼓、笛などの囃子に合わせて身振...
仏像や絵画など幅広く特別公開される。また、会期ごとにテーマをもたせ、展示公開される。
ダイナミックな枝ぶりの紅枝垂桜が見頃を迎える。
大沢池周辺 染井吉野など(約500本)
中ノ島公園から大堰川の堤、天龍寺西裏の亀山公園、そして嵐山と至る所で桜が咲き乱れている。
世界文化遺産にも登録されている天龍寺。名庭と桜の園に感動させられる。
嵯峨のお寺で年1回行われる、釈迦如来立像を拭い清める儀式です。
牡丹の花が庭園を華々しくみせる。
霧島つつじ(4月下旬)・平戸つつじ(5月上旬)700株サツキ(5月中旬)
本殿裏にある回遊式神苑は季節の花に彩られます。
細川家ゆかりの本堂から観る嵐山の景観は絶品。寺宝・美術品の鑑賞。毘沙門天立像(国指定重要文化財)も公開。