【慈徳院】紅葉
山肌を紅く染める紅葉と風情たっぷりな庭に癒されます。
山肌を紅く染める紅葉と風情たっぷりな庭に癒されます。
 11月上旬〜11月下旬
      
        11月上旬〜11月下旬
      
    雲岩公園の散策道を歩くと、多くの紅葉を見ることができます。
 11. 9(日)予定
      
        11. 9(日)予定
      
    野菜の即売や各種バザー、大抽選会などが行われる。
 11月中旬
      
        11月中旬
      
    イベント期間中、夜間ライトアップされ大師山(国指定史跡)と紅葉が楽しめる。
 10月下旬〜11月上旬
      
        10月下旬〜11月上旬
      
    加悦双峰公園。特に赤石ケ岳の広葉樹林群の紅葉が見事。広葉樹と針葉樹のコントラストも最高。
 10月下旬〜11月下旬
      
        10月下旬〜11月下旬
      
    栗田、傘松と並んで三大観の一つに数えられる大内峠一字観公園。
 11. 15(土)
      
        11. 15(土)
      
    丹後地域を舞台に学生たちの熱い戦いが繰り広げられます。 スタート:宮津市民体育館フィニッシュ:京丹後はごろも陸上競...
 12. 31(水)
      
        12. 31(水)
      
    与謝野町内の西禅寺と梅林寺では、23時40分頃からつきはじめ、希望すれば町内外からの参拝者もつくことができる。
 2. 3(火)
      
        2. 3(火)
      
    福豆まきや抽選会が行われる。
 2. 11(祝)
      
        2. 11(祝)
      
    神社境内にある茗荷田での茗荷の発芽状況によりその年の稲作の豊凶を占う神事。
 2. 15(日)
      
        2. 15(日)
      
    日々の暮らしになくてはならない「火」に感謝の祈りを捧げる祭。参拝客全員に火のお守りのプレゼントあり。
 4月中旬予定
      
        4月中旬予定
      
    滝にある推定樹齢1,000年、幹の周囲が3.26mもある巨大なヤブツバキは、毎年この時期に濃紫紅の花を見事に咲かせ...
 4. 25(土)〜 4. 26(日)予定
      
        4. 25(土)〜 4. 26(日)予定
      
    町内の後野地区の屋台行事は毎年4月最終土曜日・日曜日に行われる当地方の氏神の祭礼行事で、江戸時代中期から伝わる華麗...
 4. 25(土)〜 4. 26(日)予定
      
        4. 25(土)〜 4. 26(日)予定
      
    25日宵宮、26日本祭 町内一円で終日、屋台やみこしが巡行。祇園祭に流れをくむ地域最大の例祭。当日は各地区の神社ご...
 5. 1(金)
      
        5. 1(金)
      
    岩滝神楽。子供達により7種の舞が演じられる。約160年前から伝わる岩滝神楽は、郷土芸能として保存されており丹後の神...
 5. 3(祝)〜 5. 4(祝)
      
        5. 3(祝)〜 5. 4(祝)
      
    3日 宵宮4日 祭礼織物の神を奉る倭文神社(しどりじんじゃ)の春季例祭。3日の宵宮では楽台と子供屋台の計12台が地...
 5. 31(日)予定
      
        5. 31(日)予定
      
    2007年8月に緑豊かな環境が評価され、国定公園に指定された大江山。大江山を囲む福知山市、宮津市、与謝野町の各コー...
 5. 31(日)
      
        5. 31(日)
      
    大江山連峰のハイキングコースを縦走する本格的な山岳マラソン。ゲストランナーを招待する。