【大御堂観音寺】紅葉
![大御堂観音寺の紅葉](https://www.kyoto-kankou.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTk0OTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--8b7360bd780b11777eec60afa706f49dd00772db/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6eyJmb3JtYXQiOiJ3ZWJwIiwicmVzaXplX3RvX2ZpdCI6WzM4NDAsMjE2MF19LCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--630881e9d11d002401bb31e7761298dd383639ea/%E3%80%90%E4%BA%AC%E7%94%B0%E8%BE%BA%E5%B8%82%E3%80%91%E5%A4%A7%E5%BE%A1%E5%A0%82%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%AF%BA_%E8%B6%8A%E6%99%BA%E8%A3%9C%E6%AD%A3.jpg)
奈良時代に天武天皇の勅願により創建されました。本尊は、国宝に指定されている十一面観音立像で、天平文化の華やかさを今に伝える柔和な表情が特徴です。春は、菜の花と桜が参道に広がり、秋は紅葉の名所となります。紅葉はイロハモミジやノムラモミジなど20本あり、11月中旬から下旬ごろが見頃です。
地図
詳細情報
開催日 | 11月中旬〜11月下旬 |
---|---|
開催場所 | 大御堂観音寺 |
住所 | 〒610-0322 京都府京田辺市普賢寺下大門13 |
お問合せ先 |
電話番号: 0774-62-0668 |
営業時間 |
拝観時間 9時~17時(予約要)
|
料金 |
志納料 400円
|
交通機関 |
近鉄京都線「三山木」駅、またはJR学研都市線「JR三山木」駅から奈良交通バスで「普賢寺」下車、徒歩5分 |
駐車場 |
有(乗用車30台、無料) |