大徳寺

洛北屈指の名刹、大徳寺は、臨済宗大徳寺派の大本山。応仁の乱で大部分の伽藍を焼失するなど一時寺運が衰えたが、その後一休禅師が再興し、安土桃山時代には豊臣秀吉をはじめ諸大名が伽藍の建立に力を入れたため隆盛を極めた。
※大徳寺本坊は特別の場合を除き一般拝観は不可(ただし、境内は散策可)
一般拝観寺院に関しては、各塔頭寺院に問い合わせ。
大仙院 TEL.075-491-8346
高桐院 TEL.075-492-0068(現在拝観休止中)
龍源院 TEL.075-491-7635
瑞峯院 TEL.075-491-1454
地図
定休日 | 不定期 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 9時~16時 |
住所 |
〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 |
交通手段 | 市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分 |
駐車場 |
有(普通車50台、バス10台、料金/昼間最大500円、8時~20時:60分200円、土・日・祝最大700円、8時~20時:30分200円、大型バス:3時間3,000円) |
バリアフリー関連 | 車椅子不可
|
Webサイト | http://www.rinnou.net/cont_03/07daitoku/ |