染井
京都三名水のうち、現存する唯一の井戸。京都御苑の東、梨木(なしのき)神社内の手水舎として使用されている。梨木神社には維新の功臣である三條実萬(さねつむ)とその子息の実美(さねとみ)が祭神として祀...
京都三名水のうち、現存する唯一の井戸。京都御苑の東、梨木(なしのき)神社内の手水舎として使用されている。梨木神社には維新の功臣である三條実萬(さねつむ)とその子息の実美(さねとみ)が祭神として祀...
桂川西岸に立つ桂離宮は約6万9000平方メートルの敷地を誇る離宮庭園。元和元年(1615)に造営が開始され、完成したのは数十年後。庭園と建築の総合作品として名高い園内には、中央に池が設けられ、そ...
明暦元年(1655)から万治二年(1659)にかけて造られた山荘で、後水尾上皇自らが設計したと言われている。約54万平方メートルという広大な敷地にある上・中・下三つの離宮は、それぞれに趣向が凝ら...
京都市街のほぼ中央にある京都御苑は、東西約700m、南北約1,300mの広大な敷地を誇る。かつては皇族や公家の邸宅が集まっていたが、東京遷都をきっかけに東京へ移動、その後を公園化したもの。玉砂利...
西陣在住の写真家水野克比古のフォトスペース。築150年以上の町家を、使用する木材も出来るだけ古い民家などから集め、愛情と手間をかけて再生し、町家の持つ歴史と息づかいが感じられる写真ギャラリー。 ...
京都市と京都精華大学の共同事業で、マンガの収集・保管・展示および、マンガ文化に関する調査研究を行う博物館的機能と図書館的機能を併せ持つ新しい文化施設。マンガ資料は、明治の雑誌や戦後の貸本などの貴...
明治20年(1887年)創業、美術印刷の便利堂の店舗。美術商品や名品・名作の絵はがき、日本で唯一のカラーコロタイプ印刷のポートフォリオなどを取り揃えている。
重文・壬生狂言で著名な壬生寺や新撰組壬生の屯所旧蹟もすぐ近くの築百年の生家である町家を改装し骨董屋を開業。町家の風情を生かしたディスプレイと古陶磁器、木や鉄の古民具から気軽に楽しめる普段使いの骨...
花園大学キャンパス内にある博物館。大学の調査・研究活動によって蓄積された資料を学内関係者だけではなく広く一般にも公開し、開かれた大学の中核施設として運営している。常設展示室では考古学、民俗学、美...
もっとも祇園らしい情緒が艶濃く残る祇園南側の保存地区に位置し、お茶屋「一力さん」の向いを少し入ったところの紅殻格子と赤土壁が目印です。昼は、串天ぷら11品と先付とお造りがついたコース。夜は、旬の...
明治37年創業・江戸焼き鰻の専門店。鰻料理の定番・蒲焼、丼など以外に串焼き、鍋、すき焼き、鰻のタレを使用したドレッシングなど専門店ならではの料理もお勧めです。
江戸時代、京屋敷を持たない大名の宿舎となった町家で、個人の住居である。大名の身辺警護のための武者隠し、隠し階段や落し階段など敵の侵入を防ぐ巧妙な仕掛けが施されており、国指定の重要文化財となっている。
京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的文化施設。多彩な特別展のほか、総合展示室では京都ゆかりの優品を折々の企画にあわせて紹介。3階フィルムシアターでは京都府所蔵の古典・名作映画を上映。1階...
京町家を改築した複合スペース「繭」の一番奥にある友禅染めの工房にて、伝統工芸士の指導で型染め体験ができる。ハンカチ、ランチョンマット、扇子等の中から好きな素材を選び、図柄を決め、その型を使って染...
二の丸庭園は神仙蓬莱の世界を表した庭園と言われ、作庭の年代については記録や作風から、二条城が造営されたときに、二の丸御殿に調和させて作庭されたものと推測される。寛永3年(1626 家光時代)の後...
慶長8年(1603)に徳川家康が造営。3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸に伴う大規模な改修で現在の規模となった。徳川幕府における京都の拠点の役割を担い、桃山時代からの美術の粋を結集した二の丸御殿...
お線香の製造工程の見学。伝統の技に最新の技術を融合させた香場を紹介する。所要時間/約60分定員/最大収容数 約20名(希望日の1ヶ月前までに電話にて要予約)※問い合せ先 TEL.075-212-...
香房見学。昔ながらのお線香作りの現場を間近で見ることができる。また、お香の原料や種類、歴史などを紹介する。所要時間/約40分定員/10名まで(希望日の一週間前までに電話にて予約)
色紙・短冊・和紙工芸品(友禅和紙等を使っての小箱・ノート・あぶらとり紙等や、便箋・封筒・葉書)の製造卸店。全国百貨店の京都展催事(京都府物産協会主催)や有名文具店等で販売している。
京都産業大学は、昭和40年(1965)、宇宙物理学者・荒木俊馬によって京都・神山の地に創建されました。平成24年(2012)に壬生に本学と社会を結ぶ「知」の発信拠点となるむすびわざ館を開館しまし...
オムロンでは、潜在するニーズを感知し、社会課題を解決する技術・製品・サービスを世に先駆けて開発、提供していくことを「ソーシャルニーズの創造」と称し、創業以来、当社のDNAとして受け継いできました...
京都水族館は、京都の下京区、梅小路公園内にある内陸型大規模水族館です。京都駅から徒歩約15分とアクセスも抜群です。京都の川にすむオオサンショウウオをはじめ、オットセイやペンギン、アザラシなど、1...
竹笹堂は【木版の摺(す)りの技術】を120年余り前から継承してきた老舗の木版印刷の店。和雑貨を中心に木版製品を販売している。ここでは、木版画の下絵・彫り・摺りが体験でき、ハガキが作成できる。(不...
ユネスコ無形文化遺産の認定素材で金箔の発祥地京都から「縁付け金箔」の一端に触れて頂く目的にて1999年から金箔押し体験を実施しています。作品は黒皿の内側にデザイン→テープ張りの後、実際に箔箸を使...