松花堂庭園・美術館
江戸時代初期・華やかな寛永文化の中心となって活躍した松花堂昭乗(1584~1639)ゆかりの庭園。
約2万平方メートルの広大な庭園は、草庵「松花堂」、書院などの文化財が露地庭や枯山水とともに趣のある風景を創り出している。庭園茶室「梅隠」のつくばいに水琴窟があり、茶室の腰掛待合に座ると美しい音色が楽しめる。また、梅、桜、青もみじ、紅葉など、四季を通した景観が癒しのポイントとなっている。
松花堂弁当ゆかりの地でもあり、庭園を観ながら弁当を味わうことができる。
また、美術館では定期的に企画展や館蔵品展を開催。松花堂弁当の着想源となった松花堂四つ切塗箱は常時展示されている。
(京都𠮷兆・松花堂店 TEL.075-971-3311、完全予約制11時~15時、17時~19時(夜は金・土・日・祝のみ)、休日は松花堂庭園・美術館に準ずる)
地図
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/27~1/4 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 9時~17時(入園、入館は16時30分まで) |
料金 | 料金等の詳細は要問合せ |
お問い合わせ |
電話番号: 075-981-0010 |
住所 |
〒614-8077 京都府八幡市八幡女郎花43-1 |
交通手段 | 京阪本線「石清水八幡宮」駅、または京阪本線「樟葉」駅から京阪バスで「大芝・松花堂前」下車すぐ
|
Webサイト | https://shokado-garden-art-museum.jp/ |